3月8日、保育園のプランターを覗くと…なんとアネモネの花が
「もう、そろそろ春ですよー。」と ひょっこり顔をだし、きれいな花が咲いていたのです。
植木鉢やプランターの花たちが、早く「庭に出たいな…」
と、 言っているように感じたので
その日に花の咲いている植木鉢やプランターの半分を園庭に設置しました。
残りの植木鉢やプランターは3月9日の土曜日に、幼児クラスの子どもたちが
「手伝ってあげる。」と、みんなで植木鉢を運び、園庭に設置するのを手伝ってくれました。
お手伝いした後は気分爽快!
設置した花を見て「わー、きれい!」と笑顔でポーズ♡
心も顔もウキウキ気分になったようです。
そして、その後は…
園庭でみんなでサーキット遊びをしました。
跳び箱、ハードル、フープを使ってケンケンパ。
もも組さんもお兄さん、お姉さんの真似をしてハードルを何回も練習していましたよ。
自分もやってみようという意欲が湧いてきたようです。
これからも、いろいろな事にトライして欲しいですね。
そして今日は雨。これから一雨ごとにもっと春らしくなって、つくしやたんぽぽ等
春の顔がひょっこり、いつ顔を出してくれるかとても楽しみです。
弥生3月、子どもたちと一緒に春探しをし、いろいろな発見をしていきたいと思います。
投稿者:やまぐち