園のこだわり

お昼寝の時間

2019.04.05

今朝は、たくさんの熱気球が飛んでいて、朝バスに乗っている子どもたちも大喜びでした。

「見えたー」「見えなくなっちゃったー」と木の陰や建物に隠れたり、出てきたりする様をたのしんでいました。次第にどんどん近づいてくる熱気球は、色や模様がわかるようになってきて、子どもたちは色や模様の形の会話を楽しんでいました。今日から3日間渡良瀬バルーンレースが開催されているようですね。明日もたくさん見られるといいですね。

 

さて、今日はお昼寝の様子をお伝えします。

こちらは幼児クラス。すみれ組の子どもたちは、これまでの布団からお昼寝コット(ベッド)の利用に変わりました。今週はお昼寝の時間が楽しみな子どもたちもいました。

夏冬通して利用しています。床面との間に空気の層が作らることから、夏は涼しく、冬は暖かいのです。からだが包み込まれるようになるので、快適にお昼寝ができます。週末は、シーツとタオルケット(毛布)を持ち帰っていただき、お洗濯をお願いしています。

 

持ち帰りの準備は、子どもたちがシーツとタオルケットをくるくると丸めて準備をするのですが、今日はすみれ組さんにとっては初めての事。保育者だけでなく、さくら組さんとたんぽぽ組のお兄さんお姉さんも教えてくれました。

DSCN9970

 

乳児クラスの子どもたちは、お布団の上ですやすやと睡眠中。みんな夢の中でした。

小さな身体で、慣れない環境の中、今週1週間よく頑張っていました。

DSCN9974

 

慣れる、なかなか慣れないには個人差があります。保護者の方にも安心してお預けいただけるよう、ひとりひとりの気持ちに寄り添い、ひとりひとりのペースに合わせて、これから楽しい保育園生活になるように、見守ってまいります。

 

(月~金)投稿者:中山

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

バックナンバー