7月2日火曜日
朝はあいにくの天気でしたが、午前中の間には雨が上がりましたね。
今日の朝、「先生こっちきて!」と呼ばれ話を聞くと、
「さなぎがいるんだよ!」とある女の子が言いました。
さなぎ?
さなぎと言えば先日、幼児クラスの子どもたちとそら保育室の飼育コーナーで成長を観察し、
蝶になるのは見たけれど、何の話だろう・・・?
と少しの疑問を持ちながらも、子どもたちに手を引かれテラスの方に向かいました。
子どもたちが指さすのはテラスの雨どい・・・☂
よーく見ると、雨どいに小さなさなぎがいたのです!!
まさかと思い何度も確認しましたが、間違いなくアゲハチョウになるであろう緑色のさなぎでした。
普段、何度も目にしている場所ですが、まったく気づくことが出来ませんでしたが
小さな命が確実にそこにはありました。
子どもたちの観察力にとても驚かされてしまいました。
その話しを聞きつけた子どもたちが続々と集まってきて、
さなぎの鑑賞会が始まりました。
そのうちある女の子が「触りたい!!」と言いました。
触らせてあげたい気持ちもありますが、どうしようと考えていたところ、
違う女の子が「触ったら死んじゃうよ。」と声を掛けてくれました。
その声で触りたいと言っていた女の子は気持ちをぐっと堪えることができていましたよ。
今年度は蝶だけでなく、カブトムシやクワガタ、メダカなど
たくさんの生き物を飼育しています。
生き物に触れながら、命の大切さを学んでいけたらと思っています。
今日見つけたさなぎも蝶になる瞬間を子どもたちと見られたらいいな・・・☆
投稿者:深谷