9月11日(水)
昨夜は、すごい雷でしたね。お家は大丈夫だったでしょうか。
今日も曇り空の中、すっきりしない1日でしたね!
さて、本日はばら組の初挑戦の様子をお伝えしたいと思います。
毎月行っている製作活動ですが、いつも子どもたちに話をすると興味津々に聞く姿が見られています。
「なにするの」や「早くやりたい」と活動に積極的な子どもたちです。
9月の製作では、十五夜のお月見をテーマとし、初めての”糊付け”を行いました。
先週に糊を使用して製作遊びを行ったことで、「ちょっと」や「ぐるぐる、ひっくり返して、ぺったん」と声に出して糊付けを楽しむ姿が見られましたよ!
始めはなかなか糊に触れようとしなっかったり、糊の感触を嫌がっていたりする子もいましたが、友だちが製作する姿を見たり保育者と一緒に行うことで最後は「もっとやりたい」等の声も聞こえました。
こうして、様々な素材に触れて今後も製作活動を楽しみながら、指先の発達を促したり季節を感じていけるようにしていきたいと思います。
完成した製作、楽しみにしていてくださいね!
また、本日戸外でたんぽぽ組がパラバルーンの練習をしていました。
窓の外を見て興味を示していたので戸外に出ると、「がんばれ」と大きな声で応援しながら、真剣に見つめていましたよ!
普段の幼児クラスの練習する姿にもとても興味があるようです。
真似して動いてみたり、じーっと見つめているので、憧れの気持ちが増しているようですね。
そんな子どもたちの気持ちを受け止め、できることは簡単にして活動に取り入れてみたり、一緒に遊んだり関われる時間を作っていきたいと思います。
投稿者:軽部