朝は気温が低く、肌寒さを感じて長袖を着てきましたが、日中は気温が上がり、日差しも強い1日でした。
幼児クラスの子どもたちが、上着を脱いだり、着替えたりを自ら衣類調整できている姿を見て、関心しました。日々の生活の中で、基本的生活習慣を身に着けられるよう、過ごしていきたいと思います。
さて、たま保育園の今年のグリーンカーテンは『四角豆(しかくまめ)』です。沖縄では「うりずん豆」とも呼ばれているそうです。実の断面がひだのついた四角形という、おもしろい形をしています。子どもたちには、毛虫にも見えるようで、大きくなっていく様子を楽しんでいます。
この豆は、豆の鞘だけが食用になるわけではなく、葉や花、そして葉が枯れた後に地中にできるイモも食用になるんだそうです。しばらくの間、豆の生長の様子を子どもたちと観察しようと思っています。保護者の皆様にも、登降園の際に、子どもたちと一緒にご覧になっていただければと思います。
たくさんできたら、みんなでどんな味か?味わってみるのはどうかな・・・と考え中です。
もうすぐ10月。運動会です。お天気に恵まれることを祈る日々です。
今日は、さくら組さんが選手宣誓を練習している姿がありました。おうちの方たちに見てもらうことを楽しみに、練習をしていますよ。
ばら組やすみれ組の子どもたちも、遊戯では楽しそうに体を動かしています。
たんぽぽ組は、当初予定にはなかった、やってみたい技が追加されるようです。
子どもたちの提案を取り入れながら、子どもたちとともに作る運動会になるように、これからも取り組んでまいります。
当日は、たくさんの応援を宜しくお願いします。
中山