運動会で、さくら組の子どもたちが行っていた鼓笛に興味を持っていた子どもたち。
たんぽぽ組では、「ピアニカいつやるの?」「やりたい」という声も増え、
先日、ピアニカを使って遊びました!!
まずは、ピアニカケースの開け方、ホースの取り方など基本的なことを伝えました。
子どもたちはとても真剣に話しを聞いていましたよ♪
その後、音階が分かりやすくなるように
音ごとに音階をひらがなで書いた色別のビニールテープを1人ずつに渡し、
説明をしながら貼り付けました。
子ども同士で「ここ?」など確認し、教え合いながら貼る姿が見られましたよ!!
どこの音の時にどの指を使うかや吹き方を知らせ、いざ実践。
最初は、指も親指以外握って鍵盤を押す子も居ましたが
指の使い方が少しずつ分かってくると手を開いて押すことができていました。
あそびながらピアニカで音を出し、様々な表現をしていく楽しさを味わっていって欲しいと思います。
投稿者:松本