11月7日(木)
今日は日差しもありいいお天気でしたが
風が冷たく寒さも感じられる1日となりましたね。
さて、今日はもも組の活動の様子を紹介したいと思います。
◎朝の会が終わった後、
保育者が「今日は、皆んなでいいものを作ってみようか~」と
紙袋を持って来ると…。
興味津々の子どもたちは一斉に袋を覗き込み始めました!
「なにかな~?」
製作の材料を袋から取り出してみんなに見せると…。
子どもたちの目がキラキラ~~~☆
保育者が作り方の説明をしている間、
静かによ~くお話を聞いていました。
今日は、プラスチックのコップにシールを貼りました。
シール貼りが上手なもも組さん。
今日も楽しみながら一生懸命コップに貼っていました。
完成したら保育者の所へ持って来て、ボールを付けてもらったら完成です!
保育者がけん玉をやってみせると、
見よう見まねで、コップにボールを入れようと頑張っていましたよ!
◎製作が終わったら次はみんな大好き戸外あそびです。
自分の好きなバケツを選んで持ち運んだり
砂をたくさん入れて「重たーい!」と言いながら
運んだりして遊んでました。
男の子が何やら見つけたようです。
「なに持ってるの?」と声を掛けると
「いも!」と言って見せてくれましたよ。
最近のもも組さん、自分の身の回りのことを少しずつできるようになり、
できた喜びを感じ、色々なことに挑戦しようとする姿が多く見られます。
お話も上手になってきて、日々成長を感じさせてくれています♪
絵本を通して言葉の引き出しを促したり、
戸外で落ち葉やどんぐり等を見つけて秋を感じられるようにしたいです。
お散歩もできたらいいなぁ~…
【投稿者 佐々木】