今朝は、天気が少し心配でしたが晴れたので安心しました。
以前、さくら組は養護老人ホーム、すみれ・たんぽぽ組は森ファームでさつま芋掘りをし、
今日は、そのお芋を使って子どもたちが楽しみにしていた焼き芋を作りました!!
朝から子どもたちと準備開始!!
保育室にさつま芋が入っているコンテナを運んできて
タライに水を張り、しっかり泥を落としました。
朝だったこともあり、「少し、お水冷たいね」「手冷たいよ」と話す子や
「お芋きれいになったかな」と何度も洗っては、確認する子も居ましたよ♪
綺麗になったさつま芋を適当な大きさに切って
新聞紙で包み、しっかりと濡らしました。
新聞紙は、水を付けたことで切れやすくなり
中のお芋が見えてしまう物もありましたが
子どもたちは、「みんなでやったら美味しいお芋食べられるよ」と
一生懸命包んでくれていました!!
沢山入って重くなったタライ。
保育者が運ぼうとすると…
「重いでしょ?」「一緒に持つ?」と
たんぽぽ組の女の子たちが次々に集まり、
一緒に運んでくれました!!
周囲をよく見て、どうしたらいいのか考えて行動している姿に嬉しくなりました☆
準備ができると焼き開始!!
園庭で園長先生が火を熾して焼き芋作りをしてくれました。
戸外に出た子どもたちは、興味津々。
アルミホイルを巻く所を見ると…
「やりたい!!」と進んでお手伝いをしていました♪
戸外で遊んでいても気になるのは、やっぱり焼き芋!!
焼き芋の様子を何度も確認し、「もう食べられる?」「早く食べたいな」と
待ち遠しいようでした。
テラスに座って食べると…
焼きたてだったこともあり、
「熱い」「あー甘い」「美味しい」「もっと食べたかったな」と
沢山の声があがり、「みんな頑張ったから美味しいね」なんて声も聞こえましたよ♪
おやつの時間にも少し食べることができ、みんな嬉しそうでした!!
朝からの準備、子どもたちも少し大変だったようですが
みんなで美味しい焼き芋を食べられて大満足の様子でした☆
投稿者:松本