園のこだわり

はないちもんめ

2019.11.19

11月19日(火) 晴れ

今日は、ある土曜保育での遊びの一場面をご紹介します。

 

何をして遊ぼうか、みんなで話し合いをしていると、

「はないちもんめ、やりたい!」と、一人の女の子が言いました。

でも、「いいよ」と賛成する子もいれば、「やだ」という子もいて、なかなか話

がまとまりません。時間は刻々と過ぎていきます。

 

すると、

「じゃあ、5回やったら自由遊びしようよ」と一人の男の子が提案!

やっと?遊びがスタートしました。

さぁ、それぞれのチームで誰を指名しようか、相談します。

相手チームに気付かれないよう、そ~っと話をしないとね・・・

 

「じゃんけんぽん!」「あいこでしょ!」

「勝ってうれしい、はないちもんめ♬」「負けて悔しいはないちもんめ♬」

    

 

勝ったチームは笑顔に、負けたチームは悔しそうに相手チームへかけ寄ります。

 

 

増えたり、減ったりを繰り返しながら、楽しむ子どもたち。

 

が、しかし。

ある時、残り2人になってしまったチームが・・・。

次のじゃんけんで負けたら、一人になってしまいます。それは、大変!

相手チームの誰を選ぶか今まで以上に真剣に考えます(^^)

さぁ。結果は???

 

 

「やった~!勝った~」

 

最後は、人数が増え、大喜びした3人でした♡

 

 

私たちも小さい頃、経験したことのある「はないちもんめ」。

言葉の言い回しなどは、時代や地域性の関係で少し変化はしていますが、

集団あそびの楽しさは、変わっていないようです。

 

ちなみ・・・。。

5回と言っていた子どもたちですが、その後もず~っと楽しんでいました笑

 

今も、昔も、楽しめる遊びは同じなのかもしれませんね。

これからも、そのような人とのかかわりを楽しめるような遊びを、現代の子ども

たちにもっとつなげていけたらいいなと思います。

               

投稿者:松本(恵)

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

バックナンバー