2020年1月9日(木) ☀
結城市もインフルエンザが少しずつ流行してきたようですね。
保育園では、戸外から室内に戻って来ると積極的に手洗い・うがい・水分補給をする子が多くいますが、中には手洗いが苦手な子も。楽しく率先して行えるよう、手に手洗い専用のスタンプを手の平や手の甲に押してスタンプが消えるまで洗うようにしました。普段は、まだ遊びたい気持ちが強く入室に時間がかかってしまう子もスタンプを押してもらいたいとすぐに片づけをしていましたよ。
入室時にスタンプを保育者が押すと、「あ!ばい菌ついた!ちゃんと洗わないと!!」と言いながら友だちと手の平や甲の他に「爪の中と指の間、手首(ここ)もしっかり洗わないとね!」と確認しながらスタンプが落ちるまできれいに洗うことが出来ました。
楽しく手洗いをしながら、毎日の習慣にしていってほしいと思います。
~おまけ~
今日もお正月遊びを行ないましたが、新たにすごろくが加わりました。
すごろくでは、ルールを知っているさくら組のお友だちが中心になり、すみれ・たんぽぽ組のお友だちに優しく教えてあげながら進めていましたよ。
自分のコマをスタートの位置に立たせて、じゃんけんをして順番を決めます。サイコロを振り、出たサイコロの目と同じ数をみんなで数えながらコマを進んでいました。順番を守りながら、仲良く行なっていました。
コマが止まった場所のマスの文字を読みながら「2つ進むだって!やった!!」や「一回休みだって!えー!!」「3つ戻るの!?やだー!」と言葉を交わしながら、盛り上がっていましたよ^^
投稿者:荒木