1月16日(☀)
ばら組で行った活動の様子をお伝えしたいと思います。
製作活動の時間は3グループに分かれて行いました。
昨日、画用紙に顔を描き、今日はそれをだるまさんの体に貼ります!
のりは人差し指を使って多すぎず、少なすぎず…
幼児さんでも案外難しいこの作業ですが先生に教えてもらいながら
画用紙の端っこに上手に塗ることが出来ていましたよ。
さて、
次はだるまさんの模様です。
好きな色を選び指に絵具をつけて描きました。
大きめの丸を描く子もいれば、指をそのままおいて沢山の小さな丸に
している子、何度も絵の具を付け直して丁寧に縦線を描く子
など、個性あふれるだるまさんが仕上がっていましたよ!
ばら組に掲示されるの、楽しみにお待ちくださいね。
製作が終わると、絵の具で汚れた指を見て、
隣の部屋で待っていたお友だちに「うわぁ~っ」と
ニコニコしながら見せていましたよ。
楽しみながら活動に取り組む姿を見て
毎月の製作や様々な活動への意欲が高まればいいな。と感じました。
投稿者:須藤