2月3日(月)晴れ
今日は節分の日ですね!
節分と言えば、鬼と豆が浮かびますよね。
みんなで作ったお面と、豆を入れる容器を持って鬼をやっつけようと意気込む子どもたち。
初めはホールに集まって節分のお話を聞きます。
もも組さんも椅子に座って、興味津々に聞いていましたよ。
さて、お話の後はいよいよ豆まきのスタートです!
さくら組さんが鬼に変身して登場します。
『怒りんぼ鬼』『わがまま鬼』『泣き虫鬼』の三種類の鬼がいました。
みんな怖がりながらも一生懸命豆を投げて鬼を退治していました。
さくら組のお友だちも鬼になりきって怖がらせてくれましたよ。
さくら組さんは豆を投げられないじゃないか…
でも大丈夫!
みんなが終わった後にさくら組さんもちゃんと豆まきをしましたよ。
記念に写真も撮ってしまいました!
鬼のお面を付けていると大人の私たちでもドキッとしてしまいますよね。
小さい鬼さん達、とっても可愛らしかったです。
給食も鬼のお顔をしたご飯が出てきて、「怖い~~」と言っている子もいましたよ。
節分が終わり、暦上では立春となりますが、まだまだ寒い日が続くと思います。
子どもたちも「寒いね~」と言いながら戸外へ出て元気いっぱい体を動かしています。
感染症も気を付けていきながら、戸外でたくさん遊び、季節の自然物に触れていきたいと思います。
【投稿者】佐々木