2月4日(火) ☁
今日の幼児クラスは、スイミングへ行ってきました。
午前中は、すみれ・たんぽぽ組がバスに乗って行ってきました!!
バスの中では、友だちとのお話を楽しんでいました♪
スイミングへ着くと…
スイミングのコーチなどへ挨拶をし、お着替えです。
着替えもスムーズになり、自分たちで出来る子が増えました。
スイミングキャップやアームヘルパーは難しいため、
「先生手伝って」と手伝ってもらいながら準備完了!!
プールへ向かうと…
まずは体操です。
1・2・3・4としっかり伸ばしたり、曲げたりと準備体操を済ませていました。
シャワーでは…
女の子たちが「おしくらまんじゅうみたいじゃない」と背中を合わせて丸になり、
話しをしていました。
プールサイドまで行くと…
たんぽぽ組の子どもたちは、座ってバタ足。
その後、うつ伏せになってバタ足をしていました。
水しぶきが以前よりも大きくなり、体力もついてきたのだなぁと思いました。
水面に顔をつけることが怖かった子も
回数を重ねるごとに慣れ、水面に顔をつけるだけでなく、
水中に潜ることもできるようになっており、とても驚きました。
活動の合間に素敵な笑顔も見られました♪
すみれ組の子どもたちは、子ども同士またはスイミングのコーチと手を繋いで円になり、
プールの中でぷかぷかと浮いていました。
とても気持ちよさそうで可愛らしい笑顔でした。
その次に水中で緩やかな坂道を作り、活動を行っていました。
怖かったのか固まってしまう子もいましたましたが
先を歩いていた女の子が戻ってきてさりげなく、手を差し伸べてくれました。
怖かった女の子も手を繋いで歩くことで、安心して進むことができていました。
お友だちパワーはすごいですね!!
これからも色々な泳ぎ方などを知り、経験していくことで自分で出来ることを増やしていけるといいなと思います。
投稿者:松本