12月26日(月)
にじ組の一角に空き箱で作った【ポスト】を設置しました。
クリスマスも終わり、いよいよ年末。 この時期の“年賀状”の習慣に合わせて、郵便の仕組みを掲示して、子どもたちに紹介しました。
画用紙で作った“ハガキ”と、分からない文字をすぐに調べられるように、“ひらがな表”も用意しておくと、早速、女の子たちがお友だちに手紙を書き始めました。中には、昨年、引っ越しで転園したお友だち宛てに手紙を書く子もおり、離れていても心で繋がっているんだなぁ~と感じました。
ポストに投函されたお手紙は、宛先が解読できるものは保育士、又は子ども郵便やさん(立候補)が、クラスまで配達します。宛先が解読困難なものは、書いてくれたお友だちを探して、出来るだけ配達できれば・・・と思っています。
投稿者 : 老沼