2月13日(木)
本日はばら組の様子をお伝えします。
今月より歯みがきが始まりました。保護者の方には迅速に歯ブラシをご用意頂きありがとうございました。
歯みがきが始まる期待感やお気に入りの歯ブラシを持ってきて、とても嬉しそうな表情が見られましたよ!
初日は、活動の中で歯ブラシの出し入れや磨く際の注意点をじっくり伝え、危険のないよう楽しい雰囲気の中で行えるようにしました。
そして、給食後…待ちに待った歯みがきの時間です!
コップと歯ブラシを用意して保育者の真似をしながら自分で磨きます。
自分なりにゴシゴシと一生懸命磨くことができていましたよ。
「上の歯~」や「下の歯~」と歯ブラシの向きを変えたり、「いーの口」をしながら磨けるよう声を掛け進めていきました。
最後には保育者が仕上げをして”きれいになった”確認を子どもたちと一緒に行いました。
「虫歯いなくなったね」と子どもたちの方から話があり、しっかり磨けていることを伝えるととても嬉しそうな表情を浮かべていました。
しばらくは時間をかけて丁寧に歯みがきを行っていきますので、引き続きお家でも行って頂ければと思います。
また毎日の歯みがきと共に、うがいや手洗いを丁寧に行い清潔にする心地よさを伝えていくようにしています。
子どもたち自身のきれいにしたいという意識の元、衣服の汚れ等にも気づいて自分から「着替える」と言ってくる子も増えてきました。
子どもたちの気づきを大切にし、今後も楽しい雰囲気の中過ごしていきたいと思います。
投稿者:軽部