3月9日(月) 晴れ☀
朝は少し雲も出ていましたが、日中はとても暖かくなりました。
子どもたちの中には花粉症の子も出てきているので、
顔を洗ったり、冷やしたりしながら元気に過ごせるようにしていきたいと思います。
幼児クラスでは19日にあるお店屋さんごっこに向けて品物作りが進んでいます。
今日はそれぞれのお店の様子をお伝えします!
まずはケーキ・ドーナツ屋さんです。
ケーキグループ、ドーナツグループに分かれてそれぞれ作っています。
ケーキグループでは新聞紙やお花紙、ティッシュの空き箱を使い様々な種類のケーキを作っていますよ。
ドーナツグループではクラフト紙を丸めてドーナツの形を作り、絵の具やスパンコールでデコレーションをしていました。
どちらもうまく出来たようで「すぐ売り切れちゃうよ!」「きっと大人気だね!」と
嬉しそうに話す姿もありました(^^)
次はおもちゃ屋さんです。
空き箱をメインにロボットや双眼鏡様々な物を作っていました。
ハサミや糊、テープなどの道具もとても上手に使いながら完成させていましたよ。
なかには防犯カメラを作っている子もいました!
次はお花屋さんです。
トイレットペーパーの芯や紙コップなどを使いカラフルなお花を作っていました。
自分のイメージした七色のかわいいお花を作る子も・・・♡
クレヨンを使い丁寧に一枚ずつ花びらの色を塗っていました。
最後はお寿司屋さんです。
タマゴやエビ、いくらなどが入っているパックのお寿司や、手巻き寿司を作っていました。
手巻き寿司は画用紙やプチプチなどを組み合わせて本物のように巻いて作っていました!
上手に作れると、とても嬉しそうに見せてくれました♪
それぞれのお店で友だちの作っているものを褒め合ったり、真似したりと
お互いに良い刺激をもらいながら楽しんで製作をしていました。
子どもたち同士の関わりの場を大切にして、今後も見守っていきたいと思います。
投稿者:三苫