2020年3月11日(水) ☀晴れ
今日は少し風がありましたが、暖かく過ごしやすい天気となりましたね。
さて、2月後半のお話ですが、幼児クラスで育てていた【ほうれん草】が食べごろとなったので、代表でさくら組の子どもたちがほうれん草を収穫してくれました。
戸外に出ると「まだ大きくならないね~。」「まだ食べられないのかな~?」と話をする子どもたちでしたが、やっと食べる事が出来るとの事で嬉しそうに、夢中で1つ1つ収穫していましたよ。
こんなにたくさんのほうれん草が収穫出来ました!!
このほうれん草を使って、味噌汁づくりをしました。
事前にほうれん草をどんな料理にして食べたいかを子どもたちに聞いていたのですが、1番人気だったものが味噌汁でした。
ほうれん草の味噌汁作りもさくら組の子どもたちに手伝ってもらいました。ほうれん草を洗って、ちぎっていく作業を嬉しそうに行っていましたよ。
大きな鍋を使って、職員がほうれん草の味噌汁作りをしているところをテラスから見たり、覗いたりとワクワクの子どもたち。
出来上がった味噌汁をさくら組のみんなで味見もしました(すみれ組、たんぽぽ組のお友だちには内緒なのですが…♡)。新鮮なほうれん草はとても美味しく、「美味しい!」「これだったら沢山食べられちゃうね!」と大満足な様子でした。
その後すみれ組、たんぽぽ組の子どもたちも喜んで食べていました。
普段はほうれん草が苦手な子も幼児クラスみんなで育てた野菜という事で、ほとんどの子がおかわりをして食べていましたよ。たま保育園の野菜畑は現在お休み中ですが、次の野菜は何にしようか…と検討中です。また子どもたちと一緒に考えていきたいと思います。
投稿者:荒木