3月30日(月)
昨日29日(日)には、季節外れの雪が降りましたね。
3月3日にさくら組の子どもたちと出かけた、花の会の桜の花も雪の中できれいに咲いていました。3日に咲いていた桜の花は、すっかり新緑の木と姿を変えていました。明日で、さくら組のみなさんとはお別れですが、木々のように1年1年成長する姿を楽しみに送り出したいと思います。
さて、今日はカメラを持っていると、「撮って、撮って」と子どもたちが近づいてきたので、パシャ、パシャっと撮影してみました。もも太郎になりきっている男の子、赤ちゃんをおぶっている女の子、変身している男の子などなど、幼児クラスではいつもままごとコーナーが大人気です。ままごとコーナーでの遊びに発展が出来るように、環境つくりを工夫したいと思います。
外では、まだ冬眠しているであろうカエル探しをしています。植木鉢を動かして、植木鉢の下に生き物がいないか?園庭の端から順番にひとつひとつ丁寧に確認していました。呼びかけも聞こえないくらい真剣に探していましたよ。
見つかったのかな???。満足して保育室へ戻ってきていました。
・・・追記・・・
あるもも組での出来事。
さくら組の子どもたちが、もも組の子どもたちおやつを共にしているときの事です。
保育士が、もも組の子にミルクをあげていると・・・、
さくら組の一人の女の子がその様子をみて、「〇〇にも、こうしてくれていたの?」と聞いてきたそうです。
保育者が、「そうだよ」と伝えると、
さくら組の女の子は、「ありがとう」と言葉をかけてくれたそうです。
お礼の言葉は、なかなか恥ずかしがってしまってはっきり伝えられなかったりもしますが、素直に気持ちを伝えられたことに感動してしまいました。
今年度も残すところ1日。明日につながる良い1日となるよう、過ごしていきたいと思います。
投稿者:中山