6月4日(木) ☀
今日は日差しが強い1日となりました。
そんな中、子どもたちは暑さに負けず元気いっぱい遊んでいます。
その中でばら組さんの様子をお伝えしようと思います。
戸外へ出て、保育者が「さつまいもにお水をあげに行こう!」と声をかけると…
「はーい!」と元気よくお返事をしてワクワクな様子でした。
保育者がジョウロに水を入れていると、早く水やりをしたくてウズウズ。
それでもきちんと階段に座って待っていることができましたよ。
両手で持ち、「大きくなるかな~?」や「お水あげてるの!」とお話をしながら上手にできました。
おや?1人の男の子が何やらお話をしています。
「靴がね~これね~」その言葉を聞いた保育者が「靴反対だね。」と声をかけると
「うん。」と応えていました。
「どうする?履きなおす?」と声をかけると、「あっちで履く。」と砂場のほうを指さして話していました。
座って自分の力だけで履くことができ、満足そうに「できた!!」と話していました。
自分で気づき、どうしたいかを考えて言葉で伝えることができてきているので
その考えや訴えをできるだけ実現できるよう保育を進めていきたいと思っています。
日差しが強く、気温も高かったため早めに入室をしました。
小麦粉粘土を出すと「パン作る~!」と張り切っている子どもたち。
指先を使ってちぎったり、握ったりして感触を楽しみました。
暑い日が続きますが、子どもたちは外遊びが大好きです。
水分補給や活動時間の調節をしながら無理のないよう過ごしていきたいと思います。
暑さに負けず、子どもたちと沢山汗をかいて笑顔が絶えないような保育をしていきたいです。
【投稿者】佐々木