6月19日(金)☂
梅雨の時期となり、今日も雨が降っていましたね。
じめじめとしていてすっきりとしない天気が続きますが、そんな中でも子どもたちは元気いっぱいです。
室内で興味のある玩具を手に取って遊んでみたり、お友だちに興味が出てきている姿がよくみられます。
さて、それでは雨の日でも室内で楽しく過ごすもも組さんの様子をご紹介したいと思います。
保育者が何やらビニールの物体に空気を入れ始めました。
すると「何だろう?」といったように子どもたちが興味津々で近づいてきました。
空気を入れ終わると喜んで遊び始める子どもたち。
保育者が【バスに乗って】を歌うと、歌に合わせて体を上下に動かし始めました。
ボヨンボヨンという感覚を楽しみました!
また、もも0さんは伝え歩きが上手になってきており、つかまり立ちをしながら遊べる玩具に興味津々です。
小さな手を一生懸命使って色々試しながら遊んでいましたよ。
今日は食育の日ということで、ばら組に集まってペープサートや紙芝居を見てお話を聞きました。
ペープサートが始まると、目を輝かせて前のめりになっている子どもたち。
見入ってしまってマットよりも前に出てしまう子や、立ち上がってまじまじと見ている子もいましたよ。
野菜さんのお話をすると、「おやさい!食べられるよ!」と教えてくれました。
野菜が苦手な子でもまずは1口から食べていけるよう楽しく食事をしていきたいと思います。
安定しない天気が続きますが、晴れた日は戸外でたくさん遊びたいと思っています。
水遊びやどろんこ遊びなどを通して、感触を楽しんだり、虫を探して自然に触れていきたいです。
雨の日は興味のそそる玩具を用意し、楽しく過ごすことができるよう環境を整えて保育を進めていきたいと思います。
投稿者:佐々木