園のこだわり

手作り玩具紹介

2020.06.16

6月16日(火)

 

今日は乳児クラスにリメイクをして仲間入りをした手作り玩具の紹介をしたいと思います♪♪

 

乳児クラスでは既製品の玩具だけでなく、様々な素材に触れる、感触を楽しむなど遊びを通してもプラスチック製品だけでなく、

温かみのある玩具で遊び、友だちや保育者とのやり取りを楽しめるようにと定期的に作成をしています。

 

今回は以前にあった、手作りのものをリメイクという形で変身させた玩具をご紹介したいと思います。

まずは「おんぶ紐」です!!

このおんぶ紐が子どもたちにとても大人気で、今回は肩に掛ける紐の部分を頑丈にリメイクをしました。

ばら組の子どもたちには自分で背負えるくらいの紐の長さを合わせて作成してみました。

抱っこや、おんぶを自分たちがやってもらっているようにお人形を自分や友だち?!または年下の子に見立てて遊ぶ姿がとてもかわいらしいです。

変身したおんぶ紐が登場すると以前と同様に大人気!特に女の子に人気があります♪

お迎えの際にはぜひ見てみてくださいね♪

 

 

続いては指先を使う、洗濯ばさみを使った玩具です*

子どもたちの手の大きさに持ちやすい大きさへ変えて、以前とは異なる生き物や動物の台紙にしてみました。

    

洗濯ばさみも楽しく準備、片付けが出来るようにまずは一つのカゴに収納をしてみました。

カゴからじゃー!!と出す作業や、片付けも「おかたづけ~♪」と歌を口ずさみながら

子どもたち同士で楽しんで行う姿がみられます。

 

もも1歳児の子どもたちの中ではまだ指先の使い方が難しく洗濯ばさみをつまむ、台紙に挟むという動作が難しい子もいますが、

友だちや保育者が遊ぶ姿を見て真似をしてどうにかやってみようとする姿を見せてくれました。

 

一人ひとりの成長や発達に合わせ、促していきたい部分やより楽しんでもらいたいという思いを

手作りの玩具を通して伝えていけるといいなと思います。

今後も定期的に作成しご紹介していきたいと思います♪♪

 

投稿者:石井

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

バックナンバー