6月30日(火) ☁/☂
今日で6月も最終日となりました。梅雨もあと1週間ほどで終わりをむかえるという予報も出るようになりましたね。
季節の変わり目、気候の変動と共に子どもたちの体調の変化にも気を付けていきたいと思います。
今日は、もも組で行った製作の様子をお伝えしたいと思います。
今日は戸外遊びの予定でしたが、あいにく雨が降ってきてしまったので、室内遊びと製作遊びを選択して
活動を行いました。
今日の製作遊びは七夕飾りです。
保育者が準備をしたスズランテープに丸シールをぺたぺたと貼り付けて飾りつけをします。
「シールぺたぺたやりたいお友だち~」と保育者が問いかけると、
「はーい!!」と手を挙げて保育者の近くへやってくる子どもたち。
大盛況だったので、保育室に来てくれた順番に行うことにしました。
テーブルに座り、スズランテープと丸シールを準備すると、すぐにシールを剥がしてぺたぺたと貼りつけ始めていました。
シールを貼りながら、「これはあお、これはあか。」とシールを見ながら色を教えてくれていました。
手、指先の使い方も上手になり、シールを剥がして、貼り付けるという指先の動きが以前よりも早くなっているように感じました。
貼り付け終わると「できたよ~」と保育者に嬉しそうに見せる子が多く、自分でできたよ!
という達成感を体験することが出来たのではないかと思います。
今後も遊びを通して、子どもたちの発達をより促していけるような活動を取り入れていきたいと思います。
七夕飾りを飾りつけした際にはぜひ、一緒にご覧ください。
投稿者:石井