7月2日(木) 晴れ☀
今日は梅雨?と思わせるような暑いお天気でしたね。
幼児クラスでは汗拭きタオルで汗を拭く子が急増中(;^ω^)
水分も積極的に摂ろうとする姿が見られ、すみれ組の子どもたちも上手に水筒の開閉が出来るようになってきました。
さて、さくら組では2日間に分けて「楽器あそび」をしてみました。
まず、1日目。
一つの楽器を取り出すとすぐに「先生、今から何やるの?」と興味津々。
「楽器あそびをしようかと思うんだけど、どうかな?」と提案すると「やった!!」とガッツポーズ!
保育者が右に動けば右、左に動けば左・・・と目で追うのが必死な子どもたち。終始無言でした(笑)
さぁ、準備が出来た後は、自分の好きな楽器に並び、実際に触れてみることに。
最初はちょっぴり恥ずかしそうに優しくタッチしていましたが、慣れてくると豪快に音を出すように・・・。
終わると「あ~楽しかった~」と、とても満足そうな子どもたちでした。
そして、2日目。
今日は実際にどのくらいの重さなのかも体験してもらうことにしました。
またまた、子どもたちはワクワク・ドキドキです!(^^)!
順番に背負ってみました。
「おも~い」
口をそろえて言葉を発しましたが、表情に困った様子は全くありません(笑)
子どもたちは「大太鼓がいいな」「エコーがいいな」などと体験したことでより一層、楽器への興味が高まったようですね。
これからも楽器に触れる中で、表現する楽しさや、友だちとの共同性が養えるような環境をつくっていきたいと思います。
投稿者:松本
~おまけ~
たま保育園では、本日、内科健診が行われました。
本日、結果が配布となっていますので、ご確認くださいね。