園のこだわり

水鉄砲発射!

2020.08.18

8月18日(火) 晴れ☀

昨夕は大きな雷の音と大雨に驚きましたね。

登園後の子どもたちに「大丈夫だった?」と聞くと、「泣いちゃったの」や「雷ゴロゴロ聞こえたよ」とそれぞれの心境を教えてくれました。

ばら組では最近、”雷どんがやってきた”の手遊びを行っていたので、雷というワードが身近になっていたのかもしれません。

 

そして本日は、久しぶりに戸外にて水遊びをして過ごしました。

毎日、全国に発信されている熱中症アラートの指数を確認し、戸外に出ても大丈夫なのかを判断するようにしています。

指数が平常時でも戸外に出る時間を10分~15分程と短い時間にし日陰で遊べるよう環境を整えて行いました。

 

水が入ったタライをたくさん用意し、毎年プールで使っていた水鉄砲等の水遊び用玩具を出すと大興奮の子どもたち!

「これがいい!」と水鉄砲を手に取り、友だちや保育者に水を飛ばしていました。

ぴゅーっと水が飛び出す様子が楽しくて、子どもたち同士で盛り上がっていましたよ。

 

 

また、パラソルを持った園長先生が登場すると「傘さしてるね」と言って、今度は園長先生に向かって水を飛ばしていました。

園長先生がパラソルを傾けて的を作って下さり、的に向かって水を発射!

楽しそうな様子を見てばら組半分以上の子が集まり、みんなで的当てゲームのようになっていました。

 

 

  

 

男の子は「ばんばん!」と声に出しねらいをさだめる姿に、男の子らしいなと感じる瞬間でした。

 

となりでは、もも組さんも一緒に水遊びをしており全身で水泥遊びを楽しんでいましたよ。

 

 

久々の水遊びとなりましたが、入室後も「楽しかった」と満足そうな姿が見られ良かったです。

8月も残り半月となりましたが、今後も子どもたちが体調を崩すことがないよう気をつけながら適度に汗をかき楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。

 

  投稿者:軽部

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

バックナンバー