8月21日(金) ☀
今日は、朝から暑い日になりました。週末お天気が不安定なようで、少し心配をしています。
さて今日は、つきグループの活動の紹介をさせていただきます。
朝は、タライであわあわ遊びを楽しんでいたつきグループさん。とーっても気持ち良さそうでした。
水だけでは感じることができないない、「ツルツル」「ふわふわ」「色の違い」など五感で様々な事を感じることができます。年齢の違いで、言葉での表現方法も違ってきますが、子どもたち同士で伝えあうことで学べることも多くあります。
さてさて、汗をかいてそのままにすると体が冷えてしまうので、部屋に戻って着替えます。
そのあとはお部屋でクールダウンをしながら、先生が実験!?をしてくれています。
今日はいつもの色水遊びとは違っているようです。のぞいてみると・・・、色水の中に「酢」「重曹」「洗剤」などなど入れていくと・・・・あら、あら、あら~泡がぶくぶくぶくでてきたようです。
子どもたちは興味津々!写真からも集中している様子が伝わってきますね。
「ビールみたーい」なんて言葉もでたようです(笑)。とってもきれいな色になっていましたよ。
子どもたちはその後、他の保育者にも「色水の変化の様子」を伝えていたようです。
世の中には不思議なことがたくさんありますね。
子どもたちの「なぜ」「どうして」などの質問攻めにあうこともありますが、わからなかったら一緒に調べることも良いですよね。
投稿者~なかやま~