10月13日(火) ☀
今日は晴れ。汗ばむお天気となりました。
朝は肌寒く、つい厚着をしてきてしまいましたが、日中の気温差が大きかった1日となりました。長袖で登園した子どもたちは、半袖に着替えて外遊びをしていましたよ。
さて今日は、乳児クラスの子どもたちが外で元気いっぱい遊んでいました。
砂場を見てみると「パン屋さんでーす」と、ばら組の子どもたちが遊んでいました。
型抜きの中に砂をぎっしり詰め込んで、商品を作っているようです。そこに、お客さん役の別の子が食べに来ているという状況です。ばら組さんは、ままごと遊びがうまいそうで、普段からいろいろと展開されているようです。楽しいですね。
何か発表の場につなげられると良いなぁと思っています。
次に、同じ道具を使っていても、年齢が違うと遊び方も変わる手押し車。これは、園庭の草取りの時にも子どもたちが出動させてくれる、手押し車です。
1歳児クラス(もも組)の子は、一人で黙々と押して前進しています。早い早い!。歩く動作が安定してきているので、押すスピードが増しています。車庫?への片付けも最後までやり遂げることができていました。
2歳児クラス(ばら組)の子は、一人が乗り込んで誰かが押してくれるのを待っています。人が乗っている重さがあっても、押せるようになるんですね。たくましくなったばら組さんです!押してもらったり、押してあげたり、子ども同士の関わりが増えて、遊ぶ内容もダイナミックになり、活動の幅が広がってきますね。
大きなけがが無いように、気を付けて見守りながら過ごしていきたいと思います。
~ 追記 ~
「さぁ、お部屋に入ろうかなぁ」と、声が聞こえるとなぜか滑り台の下に隠れてしまったばら組さん。
まだ、お腹がすいていないのかな?
投稿者:中山