11月17日(火)晴れ☀
今日は日差しが暖かく、長袖で戸外を駆け回ると少し汗ばむ陽気となりました。
朝夕の温度調節が難しい時期ですが、暑さや寒さに気づけるよう声を掛けながら着たり脱いだりし快適に過ごせるようにしています。
本日はばら組の様子をお伝えします。
先日、焼き芋会がありましたね。
その翌週に、ばら組では芋スタンプをして遊びました。
保育者が目の前でトントンとさつま芋を切り、絵の具に付けて手本を見せます。
すると、大きい丸や小さい丸が画用紙に写り、「早くやりたーい」と期待を持つ子どもたち。
好きな色、好きな芋の形を選んで自由にスタンプをし、写し出される模様を楽しんでいました。
苗を植えて水やりをして収穫したり食べたりと、さらに遊びにも用いることで”さつま芋”という存在がとても身近な存在になったのではないかと思います。
今では、”さつまいも”と聞くと、「食べたね」や「掘ったね」と様々な経験を口にしています。
今後も様々な食材、食べ物に触れたり見たりすることで、食べ物を大切にし食事をより楽しめるようにしていきたいと思います。
また、室内遊び中に大型ブロックで遊んでいると、何やら黙々とブロックをつなげる男の子と女の子…
気づいたらこんなに大きな絨毯のようなものが出来上がっていました。
さらに、ブロックでトンカチを作ってトントンと棒を打ち込んでいましたよ。
棒の上に丸いブロックをくっつけるときのこの森が完成されていました。
「これ、なーに?」と問いかけると「きのこ!」と言っており、しばらくすると遊びながら「き、き、きのこ~♪」と歌っていましたよ。
遊びを発展させて楽しむ子どもたちの様子にとても感心しました。
投稿者:軽部