2月19日(金)晴れ
今日はつきグループの活動の様子をお伝えします。
つきグループでは、先週からハンバーガー屋さんごっこに向けて品物作りを行っています。
保育者がハンバーガー屋さんごっこを提案すると
「ハンバーガーにはチーズとかピクルスが入ってるよね」
「ポテトとナゲット作りたい」
「パイもあるよね」
など話が盛り上がってきました。
イメージが膨らんだようですね。
まずは、バンズ作りです。
丸く切ったダンボールをクラフト紙で包みます。
1番上に乗せるバンズには胡麻を描きます。
クレヨンでトントンと細かい点をいくつも描く子や胡麻の形を1つ1つ描いていく子。
色も、白や黒、茶色など表現の仕方は様々でした。
次はパティ作りです。
ダンボールに茶色やこげ茶のクレヨンを使って色を塗ります。
塗り残しの無いよう丁寧に濃く塗っていました。
焼き目も描いて美味しそうなパティの出来上がり♡
ダンボールの中芯によって出来た色のムラを焼き目に見立てる子もいました。
花紙ではレタス、折り紙ではトマトやチーズも作りました。
最後に好きな具材をバンズに挟んで両面テープで貼り合わせます。
さくら組さんは両面テープも上手に使いこなし、1つ1つ丁寧に貼り合わせていました。
ポテトと袋は色画用紙を折って作りました。
太さの調節が難しいのではないかと考えていましたが、上手に指先を使ってちょうどいい大きさに折っていました。
楽しそうに次々とポテトを作っていました。
完成すると「5本できた!」「6本できた!」と嬉しそうに見せてくれましたよ!
年下の友だちに折り方やのりの付け方を教える姿も見られました。
子ども同士の関わりやイメージを大切にし、ハンバーガー屋さんごっこも楽しめるよう工夫していきたいと思います。
投稿者;神保