3月1日(土) ☀
今日から3月がスタートしました。
早いもので今年度も最後の一ヶ月となってしまいましたね。
新年度が始まった4月には新しい環境に慣れずに保育者の助けを求める姿も見られた子どもたちでしたが
今ではそんな姿は全く見られず、本当にたくさんのことが出来るようになり
子どもたちの成長にはいつも驚かされています。
3月と言えばもうすぐひな祭りですね。
もも組でもホールに飾ってあるおひなさまを見に行ったり、ひな祭りの製作を行いました。
おぉー!っと言った表情でおひなさまを指差し
「これ、おひなさまでしょ?こっちがおだいりさま!」と保育者に聞く子や、
「これは何?」と興味を持って聞く姿が見られました。
また製作では
おひなさまとおだいりさまの顔や檜扇、笏をシールで貼りました。
見本を見せながら目や口のシールを渡すと
子どもたちなりに「これが目だよ」「これはどこ?」と確認しながら進めていました。
目のシールが小さかったのですが器用に剥がし貼ることが出来ていました。
手先を上手に動かすことが出来るようになりました。
もも組の子どもたちは製作遊びが大好きでもっと「やりたい!!」といった
声も聞こえてきました。
シール貼りやクレヨン遊びなど手先を使った活動を
取り入れた製作遊びを今後も楽しんでいきたいと思います。
もも保育室にとても可愛い作品が飾ってありますので
ぜひお子さんと一緒にご覧になってください。
投稿者:宮田