4月15日(木)晴れ☀
春と言えば毎年恒例の虫探しが始まりますが、今年も乳児・幼児関係なくあちらこちらで虫探しをしている姿が見られます。
ばら組でも、毎日ダンゴムシやあり探しに夢中の子がいます。
今日もばら組の子数名でダンゴムシを探していました。植木鉢の下を探しながら「いないね~。」と言いながら残念そうな子どもたち。植木鉢の下全て探してみましたが、なかなか見つける事が出来ず別の遊びを見つけていってしまいました。しかし、一人の男の子は諦めず探し続けます。
何回も植木鉢の下をのぞいたり、大きいプランター等は保育者に声を掛けて動かすのを手伝ってもらいながらも探し続けていました。
すると…「いた!!」と小さい植木鉢の下にダンゴムシを発見しました!発見してもダンゴムシは動いてしまい、中々捕まえられず苦戦していましたが、可愛い小さな指でそーっと…。指先を上手に使って捕まえる事が出来ました^^!
それでも“コロン”とダンゴムシを落としてしまっては、見つけて…の繰り返しでした。
持っていると丸まったままで動かない。でも、落としてしまった時に気づきました!持っていない時は、動くという事を!!
丸まったままのダンゴムシをジーっと見つめたり、地面に置いてダンゴムシの動く様子を観察してみたりを繰り返していましたよ。
それを見ていたもも組さんやお友だちがやってきて、一緒にダンゴムシが動いている様子を見たり、「みて!」と捕まえたダンゴムシを見せてあげていました★
~おまけ~
仲良く遊んでいたばら組さんともも組さん♡
型を抜いた砂をもも組の男の子が崩すのを好んで何度も繰り返し崩して遊んでいました。
もも組の子に話しかけながら、コーンの中に砂を入れて型抜きをしてあげようとする姿が見られましたよ★
3人で遊ぶ姿がとても微笑ましく思えました^^
入園、進級をして2週間が経とうとしています。少しずつ環境にも慣れてきて、新入園児の子にも笑顔が見られ、自分の好きな遊びを見つけて遊べるようになりました。毎日遊びの中で気づきや発見をしながら楽しく過ごしていけるよう一人ひとり配慮しながら保育していきたいと思います。
投稿者:荒木