4月28日(水) くもり🌥
晴れ間は見えないものの、過ごしやすい天気となりましたね。
ここ数日いい天気が続き、気持ちよく過ごせていますが、園庭の土は乾燥でカラカラ・・・。
走り回る子どもたちの周りには砂ほこりがたちあがったり、滑りやすくなっていたので、水まきをしました。
子どもたちは、飛び散る水に大喜びでした☆彡
さて、今日は先日幼児クラスで行われた「体操クラブ」の様子についてお伝えしたいと思います。
こちらはすみれ組です。
初めての参加となり、ちょっぴりドキドキ。先生とのお約束を静かに聞くことが出来ました。
マットがゴールとなる≪だるまさんがころんだ≫ゲームも楽しみましたよ♡
続いて、たんぽぽ組です。
名前を呼ばれると「はい!」と元気よく返事をすることが出来ました。
準備体操が終わった後は、【くまさん】という四つん這いの姿勢になって歩きます。
手と足に力を入れ踏ん張りながら前に進むので中々大変ですが、マットの真ん中・黄色い線に沿って頑張っていました。
終わってからは≪ドラえもんゲーム≫を楽しみましたよ♡
最後はさくら組です。
先生との最初の挨拶、「よろしくお願いします!」もしっかりと行うことが出来ました。さすが、年長さんですね!
活動になると【くまさん】歩きをしたり、V 字バランスやブリッジなどの動きにも挑戦しました。
さくら組という認識があるからでしょうか?子どもたちは、とても積極的です。
「こんなの簡単、簡単」と満足そうでした!(^^)!
体操教室では、各年齢にあったマットや跳び箱、鉄棒などを通して基礎的体力を養っていきます。
その中でバランス感覚や柔軟性・瞬発力など身に付け、やがて体を動かす楽しさを感じていくようです。
これから1年、子どもたちが楽しく参加出来るような環境を整えていきたいと思います。
~おまけ~
すみれ・たんぽぽ組で「お道具箱」について確認しました!ひとつずつ取り出し、物の名前や使い方など知ることが出来ましたよ。
はさみの場面では、子どもたちの目が一段とキラキラとなり、保育者は少しドキドキした瞬間でした(笑)
投稿者:松本