6月14日(月)☁
今日は体操クラブがあり、鉄棒を行いました。
足を地面から離して回る動きが、“怖い”と思ってしまう子もいますが、
講師の方に支えてもらうことで安心して身を預け、回ることが出来ていましたよ。
さて、たんぽぽ組は体操クラブ後に月刊絵本を見ました。
6月という事で、梅雨にちなんだ傘のお話や、かみなりさまのお話が出てきました。
他にも、野菜のお話もありました。
絵本ではじゃがいも畑が出てきたので、クイズ形式で何の野菜か当ててもらうことにしました。
「花が白いからいちご」「めろん」「とまと」と様々な答えが上がっていましたが葉っぱや花だけでは中々答えが出ませんでした。
すると…最後に手を挙げた女の子が「じゃがいもかな?」と言ったのです。
正解を伝えると 「えぇ~!!!知らなかった!」 とびっくりしていました。
それから、じゃがいもが使われている料理はなにがあるのか考えました。
ポテト・じゃがりこ・カレー・シチュー・コロッケ・じゃがバター・味噌汁
みんなの大好きな食べ物がたくさんあがりました。
じゃがいも料理を知らなかった子どもたちも、新たな発見が出来たようです♪
全体での活動後、絵本を読む自由時間では
じゃがいも料理のページを開け、どの料理が好きか友だち同士で教え合う姿もありましたよ。
スーパーや給食では中々見られない、元々の野菜の姿ですが
どんな風に育つのか、色はどう変わるのかなど発見しながら知ることで
給食に出てくる食べ物にも関心を持ち、苦手意識なく食べてくれたらいいなと思っています。
保育園の食育畑も、実をつけ始めた野菜もあり、大分大きくなってきましたね。
「早く大きくなって収穫したいな」と食べる日を楽しみにしている子どもたちです。
投稿者:須藤