6月15日(火) 曇り☁
昨夕、関東地方も梅雨入りを発表しました。
これから本格的にジメジメした雨の季節が始まりますね。
外遊びが大好きなたま保育園の子どもたちが、少しでも楽しく過ごせるよう活動内容を工夫をしていけたらと思います。
今日は、先月から始まった幼児クラスのお当番活動の様子をお伝えします。
まずは、さくら組からスタートすることになりました。
お当番の内容を子どもたちに伝え、グループ分けを行い、当番表の作成をしました。
< コット敷き >
2人ずつペアになり、一台のコットを運びます。
お隣同士くっつきすぎないよう間隔を見て並べます。
今は、感染症対策もあり顔と顔が隣同士にならないよう配慮をしています。
さくら組の子は、そのルールを考えながら運んでいきます。
< おやつ >
おやつ前の、椅子下ろし・テーブル拭きをお願いしています。
アルコール消毒をし、テーブルの端から端までしっかりと拭くことが出来るようになってきました。
拭き終わった後は、台ふきんを洗い、絞って、カゴに戻します。
はじめのうちは、どのように動けば良いのか、次に何をすれば良いのか分からずに
時間がかかってしまいましたが…
日々の積み重ねと友だち同士の協力があり、今では「 あ、そろそろお当番だ! 」 「 〇〇ちゃん、今日お当番だよ~! 」などと声を掛け合い、やりがいを感じているようにも見えます。
少しずつ、さくら組がお手本となり年下の子に教えていけるよう進めていけたらと思っています。
投稿者:寺方