園のこだわり

雨の日の活動☂

2021.07.05

7月5日(月) ☁☂

 

幼児クラスでは梅雨の季節を利用して「雨の日の活動」を取り入れています。

今日はその様子をお伝えしたいと思います。

 

雨が多いこの時期は体のエネルギーを十分に発揮できず、お友だちとの喧嘩も増えてきます。

また、給食の進みが悪くなったり、午睡も十分に摂れなかったり…。

あ~したてんきになぁれ♪とてるてる坊主に願いたいものです!(^^)!

 

とはいっても、雨の季節も大事。上手く梅雨の時期と向き合っていけたらいいなぁと思います。

 

まず1回目。そら保育室前のコンクリートの所にテントを設置し、みんなで中に入ってみる事にしました。

大好きな長靴を履いて、ウキウキしながらそろ~っと歩く子どもたち。

 

 

「あ、雨の音がする!」

その一言でおしゃべりに夢中だった女の子たちもピタっと話が止まりました(笑)

耳を澄ませる仕草はとても可愛かったですよ♡

そして、この男の子たちはたらいやバケツの中にいるカエルを見つけて大喜び!いい顔をしてますよね☆彡

 

 

次に2回目。

今度はコンクリートではなく、園庭の水たまりの中にテントを設置しました。

テントとテントの間に隙間があり、雨に濡れないように猛ダッシュで走ったり、深めの水たまりに足を入れてみたり、

豪快にジャンプして泥だらけになったり、それはそれはお友だちと関わりながら楽しそうでした♡

 

    

 

こちらは透明の大きなビニールを利用して雨粒が目で見れるようにしてみました。

すると、たくさんの細かい雨粒を見て手でつつき始めました。小さな雨粒が大きな雨粒となりその変化に大喜び。

溜まった雨が端からこぼれるハプニングにも大はしゃぎでしたよ!(^^)!

 

  

 

雨が降っているから外に行けない…ではなく、雨が降っているから外に行こう!

と雨の日を楽しみに出来たら良いなぁと思います。

 

お家の方にはお洗濯等大変かと思いますが、少しの間、ご協力宜しくお願い致します。

                                                     投稿者:松本

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

バックナンバー