7月7日(水)🌥
本格的に梅雨に入り、雨の日が続いていますね。
保育園の野菜たちは沢山の雨で水分補給をし、立派な姿に成長しました。
そんな中で晴れた日にばら組のみんなで野菜を収穫した時の様子をお届けします (^^🎵
戸外へ出ると走って花壇の野菜の生長を見に行くばら組さん。
この日もいつものように見てみると、「お母さんピーマン!」「お父さんキュウリ!」と野菜が大きくなっていたことを教えてくれました!キュウリの生長ぶりにはとても驚きました!
こちらをご覧ください!
大き~~いですよね!見たこともない大きさでした!
子どもたちが持つとより大きく見えますね!
「とったーー!」「やったーーー!」と、とても嬉しそうでした!
少しするとハウスの中にいた2人
窓から「こんにちは~!」と覗いて見ると…
バケツにピーマン・キュウリを入れ、土を沢山入れ、料理を作っていました!
まるで、ぬか漬けを作っているようです!
出来た時には「ごはんー!」「おいしいよー!」と見せてくれましたよ🥬
また、耳に当て、「もしもし?」と電話のようにしてみたり、
バケツに野菜を入れ、三輪車に乗って配達をしていたりと、遊び方は様々でした✨
子どもたちの発想にはいつも驚かされることばかりですね。
一人ひとり考えつくものが違うのでとても面白いなと感じています!
保育園でしか体験できないようなこと、子どもたちが遊びに取り入れられるようなことを
沢山作っていけたらなと思っています。
~~おまけ~~
野菜の生長を楽しみにしてくれていた男の子👨
収穫できた日にはお休みだったので後日、大きなキュウリを見せました!
「キュウリ!!」とニコニコ嬉しそうでした♡
~今日は七夕集会がありました🎋~
3つのグループに分かれて製作を行いました!
皆の願い事が叶いますように…🌟
投稿者:中村