9月8日(水)⛅☔⛅
秋らしい風や空気を感じられる日が増えてきましたが、今日は暖かく、過ごしやすかったですね。
最近、涼しい日には長袖を着ていたお友だちも半袖を選んで着る姿が見られました。
今日はもも組の様子をお伝えしたいと思います。
最近、音楽が流れるとノリノリで体を動かして楽しんでいるいるもも組のお友だち。
一日の生活の中で、リズム遊びや体操を取り入れています。
保育者が「なんの体操やる?」と問いかけると
「ミッキー!」「アンパンマン!」
などと答えてくれています。
こちらはもも組のお友だちが1番慣れ親しんでいる体操、「No.1体操ミッキーマウス」の様子です。
手を広げて左右に揺れる、首を回す、足を上げるなど様々な動きがあり、保育者を見ながら一生懸命体を動かしています。
お友だちが楽しそうに体を動かしている姿を見て、「自分もやってみよう」という気持ちになり、体を動かしてみようとするお友だちもいます。
お友だちや保育者からの刺激を受け、年度初めの頃に比べると、体を動かして楽しむお友だちが増えてきました。
他にも、「サンサン体操」「エビカニクス」「パプリカ」などの体操も行っています。
安全面に十分配慮し、引き続き体を動かすことを楽しんでいきたいと思います。
朝の会や帰りの会の際には普段から慣れ親しんでいる歌の他に、秋に関する歌も取り入れています。
こちらは「とんぼのめがね」の様子です。
とんぼは羽が長いということを覚えたようで、保育者が「とんぼのめがね歌おう」と声を掛けると、手をピーンと伸ばし、とんぼの真似をしています。
歌の間は手を伸ばしたままゆらゆらと揺れてお空を飛んでいるようです。
様々な歌に親しみを持ち、振り付けも合わせてイメージを豊かにしていけたらいいなと思います。
「こんな動作が出来るんだ!」「この歌を覚えたんだ!」
と子どもたちには日々驚かされています。
保育者自身も音楽に合わせて楽しく体を動かし、子どもたちの「自分もやってみたい」という気持ちを育んでいけたらいいなと思います。
投稿者:神保