園のこだわり

何がいるのかな??

2021.09.15

9月15日(水) ☁曇り☁

少しずつ季節が夏から秋へ変わってきている気配を肌で感じる事が出来るようになってきました。

朝、夕は肌寒い日もあり、日中は汗をかいてしまうような日もまだありますね。

体調管理が難しい気候ではありますが、保育園生活の中でも体調管理に気を付けていきます。

 

今日は、子どもたちが大好きな生き物、虫の話題です^^

 

大きな虫かごを発見した子どもたち。

「これなーに?」

と興味津々です。

カゴのふたにはカバーが付いていたので、中に何が入っているかはすぐには分かりません。

カゴの中をのぞいてみると・・・

「葉っぱだね~」

「だれかいるの?」

と不思議そうに観察をしています。

ふたを開けると・・・

 

「わぁ!!!!」と驚きの声が。

なんと、カブトムシの姿を発見しました!!!

 

「カブトムシー!!!」

大興奮の子どもたち。

 

興奮はここでは終わりません。

 

なんと、カブトムシが住んでいる土の中には・・・

 

 

ちいさな赤ちゃんが^^

   

 

カゴの中から土を出すと沢山出てきました!!

 

何匹いるのかな?数を一緒に数えてみました。

 

 

なんと、6匹も幼虫が住んでいました*

 

小さな幼虫の赤ちゃんを観察したり、少し触ってみたり。

 

小さな生き物を発見して大喜びの子どもたちでした。

 

夏の終わりに、子どもたちと一緒に発見した小さな生き物たち。

 

この後、どのように大きくなっていくのか・・・

この後は数匹、保育園にお引越しをして観察をしてみよう!と計画中です。

 

 

投稿者:石井

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

バックナンバー