9月16日(木) 曇り☁
心地よい風が吹き、過ごしやすい一日となりましたね。
今日は、幼児クラス・つきグループの様子をお伝えしたいと思います。
運動あそびの前に雑巾がけをしている子どもたちですが、この日はさくら組を中心に廊下の掃除をしてくれました。
廊下は長いのでちょっと大変ですが、「真っ黒になったよ」と友だち同士雑巾を見せあい、嬉しそうでした。
一人が洗い始めると「ぼくもやる!」「わたしもやる!」と水道の前は大賑わい☆彡
水を触っている時の子どもたちの目はキラキラです。
そして水で洗った後、待っていたのは【雑巾しぼり】…。
雑巾を半分に折って、それをまた半分に折って、ギューっと絞ります。
持ち方や手のねじり方など難しく、「先生、出来た!」と持ってきた雑巾からは大量の水がポタポタポタ…(笑)
家庭で雑巾を使う機会は昔に比べて少なくなりましたが、
雑巾がけは下半身や腕を強化し、雑巾しぼりは握力の強化になるそうです。
お部屋も綺麗になり、いいことばかりですね!(^^)!
これからも運動あそびを通して続けていきたいと思います。
~おまけ~
昨日は9月生まれの誕生会でした♡お誕生日、おめでとうございます!(^^)!
投稿者:松本