9月29日(水) 晴れ☀
今日は朝から晴天で気持ちのいい秋晴れでしたね。
明日からまた天気が崩れるそうなので、日中は戸外遊びを楽しみました。
もも組のお友だちは帽子や靴を自分でやってみようとする姿が見られるようになってきました。
『今日は何して遊ぼうかな~』
思い思いに砂場や三輪車、ハウスに入って黙々と好きな遊びを楽しんでいます。
台車で遊んでいるお友だちを見つけると「乗せて~」と近づいていき
後ろから押してもらうと嬉しそうにしていました。
また、この時期は落ち葉や銀杏がたくさん落ちていて拾って遊ぶ姿も見られました。
保育者が葉っぱに目の穴をあけて『オバケ~』と見せると
友だちや保育者に向かって『オバケだよー』と見せて回っていました。
銀杏を拾ったお友だちはテーブルに一つずつ並べ
数を数えているようでした。
落ち葉ひとつ、銀杏ひとつとっても遊びの道具になるのですね♬
砂場ではシャベルを使って砂をすくってはさらさらと容器やペットボトルに入れて楽しんでいました。
遊びの中で息が合うとお互いに目を合わせニコッと笑顔を見せる場面もありました。
子どもたち同士での遊びの成り立ちを発見しました。
夢中になって遊んでいるもも組のお友だちですが、
さくら組の鼓笛の練習が始まり、ドラムの音が聞こえると
ピッタと足を止めてお兄さん、お姉さんの動きを集中して見ていましたよ。
運動会に向けて練習を頑張っている幼児クラスのお友だち、
もも組やばら組のお友だちが見ているとやる気も出るようで
笑顔で手を振って頑張っている姿を見せてくれています。
憧れのお兄さん、お姉さんの姿を見ながら乳児クラスでも運動会ごっこを取り入れながら
楽しく過ごしていきたいと思います。
投稿者:宮田