9月30日(木)☀
季節が秋となり、夜には少し寒さを感じる季節となりましたね。
今日は、ばら組さんが秋を見つけたり作った様子をお伝えします🍂
まずは朝の会の時のことです。
季節の歌が大好きな子どもたち。いつも歌いたい歌を教えてくれています。
最近では、♪どんぐりころころがお気に入りなようで「どんぐりころころがいい~!」とリクエストしてくれました!
そこで保育者が本物のどんぐりを出すと…
「どんぐりだ~!」と興味津々!
じっくりと観察をしたり実際に手で触ってみましたよ!
本物を見ることにより、興味がより深まるようでした!
お友だちと一緒に見ながら「どんぐりころころどんぶりこ お池にはまってさぁたいへん♪」と
歌っている子もいましたよ!
こちらは戸外遊びの時ことです。
沢山の落ち葉が集まっている場所を見つけたようです!
「いっぱい~!😊」と嬉しそうに台車へのせていましたよ。
また、室内では月の製作も行いました。
丸めたティッシュに赤・黄色・オレンジの絵の具を付け、ぽんぽんと画用紙へ紅葉を表現しました!
一色だけにしたい子や、3色を使いたい子と考え方が様々でした。
子どもたちは、絵の具を使う事が大好きなようで「やりたい~!」と積極的でした。
これからも子どもたちが興味を持てるような活動を考えていき、
秋の季節ならではの自然物を使って遊べるきっかけを作っていきたいと思いました。
投稿者:中村