園のこだわり

三輪車大好き!!

2021.11.19

11月19日(金) ☀

 

最近のばら組さんは、三輪車に乗れる子が増えた事もあり三輪車ブームです。戸外に出る際は、毎日のようにまずは三輪車へ一直線!!三輪車がうまってしまうと、「幼児さんに借りてくる。」と言って借りに行くほどです^^

三輪車での行動範囲が増えてきたばら組さんに、先日、ラインカー(白線)を使って道路を作りました!作ると大喜びで道路を走っていました★そこに、「僕のお家はここ!」といいながら、それぞれ枝を使って家などを描いて遊んでいました。

数日消える事なく残っていましたが、今日は白い線が消えており、「先生、道路なくなっちゃったね。もう一回作って!」との事で、再度道路を作りました。前回は、三輪車に乗っていない子も歩きたいと言っていた為、今日は横断歩道も作ってみました。

 

出来上がると、大喜びで道路に沿って三輪車をこぐ子どもたち。

そこに、横断歩道に気付いたばら組の女の子がいました。「手を挙げて渡るんだよね!」と、きちんと手を挙げて渡っています。

それを見ていた、もも組の女の子二人。“何しているんだろう?”と見ていました。その後も、ばら組の女の子が横断歩道を渡っているとその後ろからついてきて真似をしながら手を挙げて渡っていました。とってもかわいいですね。

三輪車をこいでいる子どもたちは、「横断歩道の前で車は止まるんだよ。」と話すと、きちんと止まってみたり、歩いてくる友だちがいないかを確認していましたよ★

信号マークのところでは、「青になった!」と言いながら進んだり、「あ!赤だ!」と止まったりして遊んでいましたよ。

子どもたちが夢中になっている遊びを工夫しながら更に楽しく、遊びが発展されるように環境を用意していきたいと思います。

 

 

~おまけ~

最近では、幼児クラスと乳児クラスの関わりが更に広がり、幼児クラスのお友だちがばら組さんやもも組さんと一緒に遊ぶ姿が増えました。

まだ一人で歩くことが難しいもも0歳の男の子の手を取って、優しく声を掛けながら一緒に歩いていたり、

平均台を渡る子やタイヤ跳びをするばら組の女の子をサポートしてくれている幼児さん。

見ていてほっこりしますね^^

いつも遊んでくれてありがとう!!

もも組さんもばら組さんもいつも大喜びです☆彡

  

 

投稿者:荒木

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

バックナンバー