12月3日(金) 晴れ
朝は冷たい風が吹いていましたが、日中はポカポカ暖かい天気となりましたね。
幼児クラスではさくら組のみお当番を行っていましたが、
11月下旬よりすみれ・たんぽぽ組も参加することになりました。
お当番には*給食当番*コット敷当番*おやつ当番の3つの役割があり、交代で活動をします。
「今日、お当番なんだ~」
と楽しみにしている子どもたち…。
「お当番さん、お願いしま~す!!」
保育者から声がかかると、大好きな遊びをすぐに止めて走ってきます。
お当番ってすごい効き目なんですよ(笑)
テーブルを拭いたり、コットを敷いたり、みんなで協力をしながら進めていきます。
日頃からお手伝いが好きな子どもたちなので、とてもイキイキしていますよ☆
さくら組はもうベテラン(笑)
「こうするんだよ」「こっち向きだよ」などと教えてくれます。優しいお兄さん、お姉さんですね♡
これからもお当番活動を通して、協力する気持ちや誰かの役に立つ嬉しさなどを感じてもらえたらいいなと思います。
ご家庭でも、お話聞いてみてくださいね!(^^)!
~おまけ~
戸外遊びでは、長縄に挑戦する子が増えてきました!
そんな中、一人の女の子が泣いていました。
理由を聞くと失敗しちゃった…とか。
「悲しかったね。でも、もう一回チャレンジしてみようよ」と励まし、再挑戦したところ、なんと大成功!!
するとさっきまで泣いていた顔があっという間に笑顔に大変身!(^^)!
可愛い一コマでした♡
投稿者:松本