2022/2/10(木) ⛄
今日は天気予報通り、雪が降りましたね。
子どもたちは朝から雪に喜び、
「今日は長靴履いてきたんだ~」
「雪が積もったら、お外で遊べるかな~」
と、心待ちにしているようでしたよ。
午前中幼児では、雪の降る中ちょっとだけ雪遊びを楽しんでいるクラスもありました。
楽しそうな姿を、窓越しに見ているもも組のお友だちもいました。
そして今日は、先週出来なかった行事、豆まきを行いました。
事前に作っておいた豆と豆入れを持ち、鬼に向かって豆を投げつけます。
ちょっぴりドキドキしながらのもも組さん。
赤鬼に新聞紙で作った豆を、エイッ‼と投げていましたよ~
鬼を怖がるお友だちもいましたが、中には仲良く手を繋いで嬉しそうにするお友だちもいました。
鬼さんと仲良くなれて良かったね💛
最後に赤鬼さんに、頭をなでなでしてもらい、元気にバイバ~イ✋と手を振ってお別れしました。
自分の中の悪い鬼ともサヨナラ出来たかな…?
鬼のお面をつけながら、お友だちと見せ合う姿もあったりして可愛いですね♡
豆まきの後は、月1回の避難訓練です。
豆まきの余韻を残しながらも、地震の放送が聴こえると、
保育者の真似をして頭を隠して小さくなっていました。
地震の多い日本…。
大きな地震が来たらまずは身を守れるよう、避難訓練で身に付けていきたいですね!
《投稿者 五十嵐》