5月26日(木)曇り/晴れ
最近は天気の良い日が多く、洗濯日和ですね♪
子どもたちも毎日の良いお天気に大喜びです。
本日はばら組の様子をお伝えいたします。
先週さつまいもの苗植えを行なったので、子どもたちと一緒に水やりをしに行きました。
今年度、初めてジョウロを使用するため、最初にジョウロの持ち方を伝えました。
「おもいよ~」や「もてるよ!」と言いながら両手でしっかりとジョウロを持ち、水がこぼれないようゆっくりと進む子どもたち。
さつまいもの苗に「お水どーぞ」とたっぷりの水をあげてくれました。
さつまいものプランターの水がいっぱいになったので、幼児の畑で育てているトマトやスイカにも水やりを行うと、「早く食べたいね」と生長に期待感を持つ姿も見られましたよ。
今後も水やりを続けていく中で、生長過程を楽しみながら収穫まで期待感を持って過ごせるようにしていきたいと思います。
また、今日は乳児花壇にてんとう虫がいました。
幼児クラスの友だちが手の平にのせて見せてくれると、普段虫が苦手な女の子が「触りたい」と言いながら優しくタッチ…
初めての体験に「触れたよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
様々な体験を通して、出来た喜びを共有し子どもたちの自信に繋げていきたいと思います。
投稿者:軽部