6月16日(木)☀
今日は雨が降らず、梅雨の中休みでしたね。
今日は、ばら組さんのリズム遊びの様子をお伝えします。
5月から行い始めたリズム遊び!
現在は子どもたちから「お父さん歩きやりたい~!」「リズム遊びやりたい~!」との声が聞こえ、リズム遊びを行なっています!
お友だちと近くで楽しみながら行い、“やりたい!”という気持ちが強くなっている様子が見られます😊
さらに、回数を重ねるごとにとても上手になってきました!
“高這い”では、腕と足を伸ばした状態で進むのですが、初めはなかなか難しく上手くできずにいました。
しかし今では、子どもたち自身で意識し、ぴーんと伸ばせるようになってきました!
しっかりと手と足に力を入れ、お尻が持ち上がるようになりました。
このままピアノの音に合わせて前にゆっくり進むことが難しいのですが一生懸命に行っている姿がかっこいいです!
また、“あひる”ではいつもの流れの順番で「次はあひるさん!」とみんなに教えてくれる子や、ピアノの音が変わったことで“あひるだ!”と気付く子も増えてきました!
お尻を落としてバランスを保つことは難しいですが頑張って行なっているばら組さんです!
上手なお友だちの姿も見ながら挑戦し、「こう?」「できた~!」と見せてくれています!
最後は“とんぼのめがね”の歌に合わせて両手を広げ、トンボになりきりぐるぐると走っています!
曲の終わりにはゆっくりと「あーるーきーまーすー、ピー!」で止まり、片足をあげるのですが、難しいながらも出来るようになってきました!
「むずかしいよー!」という子も掴まることができる所へ行き、バランスを保っていました!
子どもたち自身でここに掴まったら片足をあげられる!と思いつくことができ、すごいですよね。
まだ難しい事にも“やりたい!”という気持ちが強く、一生懸命に挑戦している子どもたちです!
これからも様々なことに挑戦し、“できた!”という嬉しい気持ちを一緒に感じていきたいと思います。
投稿者:中村