6月29日(木)
梅雨が早々に明け、これから暑い日が続きますね。
急な体調不良などに十分注意していきましょう!
さて、7月下旬に行われる縁日ごっこでは、子どもたちがやってみたいお店を自分で選び、商品作りから店員さんまで行います!
今年は【手作りおもちゃやさん】【スイーツやさん】【お弁当やさん】の3店舗が開かれることになりましたよ。
そこで今日は、商品作りの様子をお伝えします。
まずはおもちゃ屋さんです
始めはどんな商品を作るか、皆で話し合いました。
ネックレス、眼鏡、双眼鏡、剣など…真剣に考えいくつかの商品が決定しました!
ネックレスは画用紙やストロー通し。望遠鏡はトイレットペーパーの芯を活用するそうです。
完成が楽しみですね!
次はお弁当やさんです!
今回は紙テープを麺に見立て、うどんやラーメン作りを行いました。
そこに、年長児がネギにをイメージした折り紙を切ってトッピングすると
美味しそうな麺類の完成!
異年齢での2人組のペアになり、協力しながら作っていました。
最後はスイーツ屋さんです!
透明カップに花紙を入れてジュースを作ったり、画用紙を使ってチョコバナナを作りました。
チョコバナナは黄色い絵の具を塗った後に、茶色の絵の具をかけたことで
まるで本物のようで、子どもたちもチョコのようなトロっとした様子に
とても喜んでいました。
どのグループも完成間近!
他のグループの商品を見ながら縁日ごっこでのお買い物を楽しみにしているようです♪
商品づくりを通して異年齢での関わりが、より深まればいいなと思います。
投稿者:小菅