7月1日(金) ☀晴れ☀
先週から、この暑さはどうしたのだろう…と思ってしまうような天気が続いていますね。
今日は週末、金曜日。1週間の疲れも出てきてしまうかもしれません。体調の変化には一層気をつけていきたいですね。
さて、今日は、乳児クラスの朝の様子をお伝えしたいと思います。
乳児クラスでは、もも組、ばら組の合同保育の時間を終えると、パーテーションで空間を区切り、
遊びを選ぶことが出来るような環境作りをしています。
床にマットを敷き、のんびりとブロックや電車、車で遊ぶコーナー。
テーブルを使ってパズルや手先を使った手作り玩具、お絵かきなどを楽しむコーナーと2つの空間に分かれて遊んでいます。
大型ブロックで遊んでいた男の子。形や向きを様々にして、この向きだとはめ込むことができるんだ!
と真剣な表情で形を組み合わせていました^^
窓際では・・・窓枠を道路に見立てて遊ぶ姿が♪♪
乗り物が大好きな男の子に大人気な窓枠です☆
レゴブロックは色と形を選び、自由な組み合わせから個性豊かな形が出来上がっていました*
手先を使うことのできる手作り玩具。普段はたくさん楽しそうな話声が聞こえてくるばら組の女の子たち。
この時ばかりは手先に集中してる様子で、静かな空間になっていました。
テーブルを使ったコーナーでは、ばら組の子どもたちが率先して、自分で使う椅子を運んでいました。
近くで保育者に見守ってもらいながら、椅子の持ち方、運び方を教えてもらいながら運んでいました。
生活と遊びの両方から自分でやってみようとする気持ちが芽生え始め、何事にも前向きに
取り組んでみようとする子どもたちの姿から、私たち保育者も前向きに取り組む大切さを教えてもらう場面があります。
忘れかけていた気持ちを、思い出させてもらうことも…。前向きな気持ち、大切ですよね。
暑さの影響で室内で過ごす時間がどうしても増えてきてしまいますが、子どもたちの姿に目を向け、声に耳を傾けて
今感じている気持ちや思いを共有していきながら保育に活かしていきたいと思います。
投稿者:石井