7月20日(水) 晴れ☀
今日は暑さ指数がそれほど高くなかったため、朝のうち20分程度戸外遊びを楽しむことが出来ました。
少しでも外で遊べることが嬉しいようですね!(^^)!
さて、保育園では、「縁日ごっこ」に向けて準備が進んでいます。
幼児クラスの廊下に飾られている提灯は、子どもたちが作ってくれました♡
お祭りの雰囲気が出て、いいですよね~♪
そして、さくら組の子どもたちは、2日目に行われるお神輿担ぎのお神輿を作りました。
今年のお神輿のテーマは「おばけwith夏の虫たち」です。
この日はみんなでおばけをを乗せる土台作りをしました!
大きなおばけの下には、それぞれが作った好きなおばけや虫たちが大賑わい!
その隙間からそれぞれの手形の絵の具がタラ~リ…。
お化け屋敷に見えてきました(笑)
完成した後は、お神輿披露の練習をしました。
最初は担ぐのが難しい様子でしたが、慣れてくると笛の音に合わせながら
「わっしょい、わっしょい」と元気よく掛け声が出来ました。
そして、園庭中央ではお神輿を持ち上げながら回る「見せ場」があり、年長児のかっこよさを感じます♡
また、鼓笛の披露もホールで行われるので、練習しましたよ!
運動会や養護老人ホームでの経験済みの子どもたちは、まさか余裕な表情ですよ(笑)
コロナの関係でお祭り行事の経験が減り、残念に思いますが、
その分保育園で少しの時間でも雰囲気や体験を味わいながら「楽しい」と思える時間を作っていきたいと思います。
~おまけ~
7月生まれのお誕生会でした。みんなにお祝いされて嬉しそうな子どもたちでした♡
投稿者:松本