8月18日(木) 雨☂
あいにくの雨模様ですが比較的涼しく、少し一息出来たような一日でしたね。
今年は残暑が厳しそうなので、後半も体調には気を付けていきたいものです。
今日は幼児クラス・ほしグループの「運動遊び」の様子をお伝えしたいと思います。
朝の出席確認をしてから週3回程度、保育室で行っています。
まずは雑巾がけをしてきれいにします。
4月の頃は前に進むことが難しい姿もありましたが、今では途中で止まらずに出来るようになりました。
日頃、雑巾がけをする機会はほとんどないと思いますが、実は、筋力や体幹などが育つ、いい運動だと思います。
大人でも4回やると息が上がります(笑)
きれいになった後は運動遊びの始まりです。
まず、体をよく伸ばしてから行います。姿勢もいいですね。
いろいろな動きがあり、ピアノの音に合わせて手足を動かします。
音をしっかりと聞き取り、素早く動く体制を取る子も多くなってきました。
つい「いい耳!」とたくさん褒めてしまいますよね!(^^)!
最後はみんなで丸くなって「リトミック遊び」をします。
季節によって変わりますが、今月は「ソフトクリームのうた」です。
可愛いソフトクリームを体で表現し、曲の間奏では手を繋いで小さくなったり、
大きくなったりしながら楽しく歌っています。
数年前から子どもの体力低下が問題とされていますが、
コロナ化になり増々体を動かす機会が減っているように思います。
私たち大人も同様ですが、ちょっとした毎日の積み重ねでもいいので
体を動かせる時間があるといいですよね。
今後も健康で、丈夫な体づくりの為に、工夫しながら過ごしていきたいと思います。
~~~おまけ~~~
先日、園長先生がいろいろ研究された「しゃぼんだま」を披露してくれました。
とてつもない大きいしゃぼんだまに大興奮の子どもたちでした!(^^)!
投稿者:松本