8月26日(金)
8月も下旬になり、秋の陽気を肌で感じることが出来るようになってきました。
つい先週までは暑さが厳しく、外遊びも暑さ指数の影響で時間の制限がある中での活動でしたが、朝、夕のびのびと身体を
動かして遊ぶことが出来るようになってきました♪
たま保育園の園庭ではとんぼが飛んだり、バッタが元気よくぴょんぴょんと飛び交う様子を子どもたちが嬉しそうに
追いかけていました♪
園庭には虫ともにひらひらと落ち葉も落ちはじめ…。
子どもたちが園庭で遊ぶ中にも落ち葉遊びが加わってきました♪
保育者が竹ぼうきを持って園庭にやってくると・・・
すみれ組の男の子が近くにやってきて、
「ぼくもお手伝いするーーーー!!!」
と竹ぼうきに手をのばして手伝いはじめてくれました^^
自分の背丈よりも高く、長いほうきに手をのばしてどんな風に持つと出来るのかな?
どう動かすと葉っぱが集まってくるのかな?と興味津々です。
保育者も一緒に・・・と声を掛けますが
「だいようぶ!ひとりでやってみる!」という
頼もしい言葉で返してくれました!!
こんなことが出来るようになった、こんなことに気付けるようになった。と
毎日の生活の中で様々な気持ちを共有し、一人ひとりの姿に合わせた手助けの方法を考え
工夫してその子に合った方法を見つけ、成長へと繋がるサポートができると良いなと思います。
もう少しで秋を迎え、さらにたくさんの落ち葉が集まり、落ち葉の絨毯が出来上がるのかな?と思います
子どもたちと一緒に自然を取り入れた楽しい遊びをこの秋も見つけたいなぁと思っています♪
投稿者:石井